株式会社ゲームフリーク
経営管理部
総務グループ リーダー 遠藤 恵美様
刺激を多種多様にインプットしてもらうことで、新たなクリエイティブにつなげてほしい
弊社では、社員が自身の感性を磨くことを目的に、普段個人では体験できないようなプログラムをコーディネーターさんに企画していただき、希望制の自主研修として実施しています。
そして今回の「暗闇体験(五感キャンプ)」は、初の自然を舞台にした研修で、社員も普段は自然に接する機会がほとんどない環境で仕事をしていますから、特に課題を設定することはせずに、個人が個人の赴くまま自由に体験してもらいたいと考えておりました。
日頃、弊社社員はゲーム開発のクリエイターとして、ゼロからものを生み出すために、常に個人の内にもつ感性をフル回転させて業務にあたっております。そのような業務の特性上、どうしてもアウトプット超過状態に陥ることになってしまうわけですが、今回は敢えてその作業を止めて、外からの刺激を多種多様にインプットしてもらうことで、新たなクリエイティブにつなげてほしいという意図がございました。
無意識のうちに自分の五感が研ぎ澄まされるのを体験
参加したスタッフの表情やシェアして頂いた感想を拝見し、とにかくこの研修は大成功だったと思いました。
研修では、プログラムに合わせて、それぞれの分野のエキスパートの方々がレクチャーして下さることで、ただ葉っぱが落ちているだけの景色に見えていたものが、細かい葉の種類や特徴の違いまでもが見えるようになったり、きのこが生えていることを教えてもらった途端に、全く気が付かなかった足元のきのこがはっきり見えるようになったり等、新しい感覚を得ていきました。
暗闇の中では、暗闇だからこそ感じる、足元の感覚や音の感覚を知り、夜空の色の変化に気がついたり、味もよくわかるようになったりと、無意識のうちに自分の五感が研ぎ澄まされるのを体験して、参加者それぞれが驚くことばかりだったようです。
お互いにシェアすることで、また新たな刺激を生むといった連鎖
それと、やはり参加者が受けた刺激は多種多様で、かつそれらをお互いにシェアすることで、また新たな刺激を生むといった連鎖が自然とつくり出されていることが素晴らしかったです。
この体験が参加者に与えた刺激や発見は、大変貴重なものであり、今後様々な形で彼ら自身の生活の中で活かされていくでしょうし、当然ゲーム開発にも体験で得た発見が活かされていくものと思います。
オフィスにもどってからも、以前よりもスムーズなコミュニケーション
オフィスにもどってからも、フォレストネームで呼び合った仲は健在で、以前よりもスムーズなコミュニケーションがとれるようになっていて、良い影響が続いています。
脳や身体が驚くほどにリラックス
今回お世話になった暗闇体験(五感キャンプ)のスタッフみなさんが、非日常的で自由な空間と時間をとても上手に作って下さったおかげで、これは参加したほとんどの者が言っていましたが、脳や身体が驚くほどにリラックスすることができたのです。わずか1日の研修でしたが体調も良くなったと実感している者も多くいて、暗闇体験(五感キャンプ)のすごさを実感しております。
またすぐにでも体験したい気持ちでいっぱいです
当初は野外泊に抵抗がありロッジ泊を希望していた者も、プログラムが進むにつれ、テントで泊まりたくなり、結果、全員がテント泊を希望するようになったのですが、これってすごいことですよね。またすぐにでも体験したい気持ちでいっぱいです。
参加された皆さんの声については、こちらをご覧ください。
五感・ダイアログCAMP(企業向け)の、企画概要については、こちらをご覧ください。