ご都合のよい日程で企画、調整します。
1日目午後13時頃に集合、2日目午前10時頃解散を基本にしています。
※ご都合の良い時間帯で企画、調整します。
※荒天を除き雨天でも開催しますが、会場のコンディションやその他の状況により日程調整をご相談する場合もあります。
※基本的には3名様以上で企画・催行します。
主旨や狙いに応じて企画、調整します。
ひる森ではリラックスする時間を過ごしながら少しずつ五感をノックして起こしていきます。よる森では五感がフル回転します。あさ森では夜が明ける変化を全身で感じます。日常から離れて自分を感じる一人の時間と、他者/仲間と対話する時間を重ねます。
◎ひる・よる・あさの森と、清流のほとりで過ごします(無理なく&思い思いに)
◎森にあるものを五感で感じ取りながら、自分の中の自然を起こして行きます。
◎自分一人の時間を静かに過ごしてみたり、焚き火にあたって誰かと話(放)してみたり…
◎コントロールできない天候(雨など)、デコボコ、多少の不便も味わいます。
※参加される方の体調や気分等を伺いながら、ナビゲートします。
※現地での各種準備や片付け、備品の運搬等は、適宜、協働・自主・参加型でお願いしています。
※食事は素朴な食材を使って役割分担をしながら自炊します。
※荒天を除き雨天でも開催しますが、天候やその他の状況により内容が変更となる場合があります。
参加される方の特性や人数に応じて企画、調整します。
養老の森(山梨会場)では、古民家やキャンプ場等の施設を拠点として利用します。
古民家の場合
◎お部屋は仕切りることが可能です(3部屋)
◎冷暖房設備はありません。寒暖の調整は衣服の脱ぎ着、焚き火や囲炉裏を楽しみながら行います。
◎施設内の電源をお使い頂くことも可能です。携帯電話の電波が届きにくいところがあります。
◎お風呂は古民家に隣接する岩風呂(家族風呂のような施設、時間制)か、近くの温泉施設を利用します(車で5分程度)
※状況により別の施設を拠点として利用します(隣接するキャンプ場、民宿等)
※ソロ・テント泊を希望される方はご相談下さい。テント等の備品はレンタルも可能です(有料)
特別な装備は必要ありません。 基本的な生活や体調管理のための用意をお願いします。
◎野外での活動に適した服装(長袖、足首まで隠れる長ズボン、靴下、帽子など)
◎運動に適した靴(トレッキングシューズや底の滑りにくいスニーカー、濡れた場合の替えの靴等)
◎着替え(天候や足元のコンディションにより汗をかいたり、雨露に濡れる場合あり)
◎雨具(傘や合羽、長靴または濡れた場合の替えの靴)
◎リュックサック(デイパックのような⼩さいものがあると便利)
◎洗面具、タオル
◎レジャーシート(森で座ったり、寝転んだり)
◎水筒またはペットボトル(キャンプ場の水道を利用可。こま目な水分補給)
◎懐中電灯
◎保険証(コピーでも可)
◎ご自身で必要だと思われるもの(虫除け、日焼止め、お薬、石鹸やシャンプー、ドライヤーなど)
※簡易な雨具(ポンチョ)、レジャーシート、懐中電灯(ヘッドランプ)は貸し出しも可能です。
※体温調節をスムーズに行うために、脱ぎ着可能な服装を用意して下さい。
※焚き火を行うことがあります。火に弱い素材はできるだけ避けて下さい。
※匂いの強い香水、サンダルやヒールの靴などはご遠慮ください。
※貴重品はご自身で管理をして頂きます。できるだけ持参しないようにお願いします。
※岩風呂(キャンプ場施設・古民家に隣接)には、石鹸やシャンプー、ドライヤー、タオル等の備え付けはありません。
※基本的にはアルコールの用意はありません。必要な場合はご持参頂くか、ご相談ください(少量にして頂くことをお勧めします)
会場に応じて、ご案内します。
養老の森(山梨会場)の場合は、次の通りです。
◎都心から車(または電車と車)で約1.5〜2時間、道志村(山梨県)にある森と古民家です。
山梨県南都留郡道志村5964(キャンプ場「ネイチャーランド・オム」に隣接)
※お車でのアクセスが便利です。お車でのアクセスが難しい場合はJR中央本線「藤野駅」などからの送迎を調整します。
※会場内の移動について、お車の分乗のご協力をお願いする場合があります。
◎標高約600〜700メートルのエリアです。山の天気は読みづらく、朝晩や森の中は寒暖差が大きくなることがあります。
企画に合わせて、お見積もりします。
養老の森(山梨会場)で、古民家を拠点として利用する場合は、次の通りです。
◎3~9人まで:55,000円/お一人様(税別)
送迎の場合は別途1,000~4,000円/お一人様(税別、レンタカーやマイクロバス等の実費)
◎10~20人まで:50,000円/お一人様(税別)
送迎の場合は別途1,800~3,600円/お一人様(税別、レンタカーやマイクロバス等の実費)
※各種備品レンタル、各種サポート、会場及び拠点利用、食材費(夕朝食)等を含みます。会場までの交通費と昼食代は含みません。
※特別な備品や酒類等が必要な場合は、別途お見積もりさせて頂きます。
※保険の加入はご自身で手配をお願いします。必要な場合はご相談下さい。
※21人以上の場合はご相談下さい。
メールか、専用フォームからご連絡をお願いします。
◎よろしければ、企画主旨や課題などについてお教えください。出来る限りのお手伝いをさせて頂きます。
◎ご希望の日程、お名前、性別、年齢(大人は〜歳台でも)、アレルギー(食材等)、アクセス方法(自家用車〜台等)、備品の貸し出し希望等についてお知らせ下さい。
※24時間以内に確認の返事が届かない場合、システムの不具合の可能性があります。大変お手数をおかけしますが再度ご連絡をお願いします。
事態の推移を注視しながら、健康や安全のために急な予定変更や中止等もあり得ることをご了承ください(自然との付き合いと同様)
コロナ禍の中で「森のような時間・空間へ」という思いはありますが、感染予防については十分に配慮、工夫と共有に努めながら進められればと思います。どうぞご理解とご協力をお願い致します。
新型コロナウィルスへの対策とお願いについてはこちらをご覧ください。