よる森 13th
-内省と対話の五感CAMP-
総合ホーム
個人向け
よる森 個人版
Willプログラム
オンライン
法人向け
よる森
1Day
Willプログラム
Willオンライン
研修事例
地域向け
活動報告
活動レポート一覧
参加者の声
リーダーの内省|全社
職場での自己実現|部門
価値観とビジョン|管理職
内発動機と関係構築|若手
自己理解と関係深耕|新人
感性を磨く|クリエーター
関係深耕|コミュニティ
感情-感覚リテラシー|教室
マインドフルネス|リトリート
ブログ
Reports
News
Messages
最新情報
YORUMORI
Overview-ENGLISH
概要-日本語
お問い合わせ
健康と安全・安心のために
プライバシーポリシー
総合ホーム
個人向け
法人向け
地域向け
活動報告
参加者の声
ブログ
最新情報
YORUMORI
お問い合わせ
Reports
News
Messages
カテゴリ:上野村
すべての記事を表示
News
· 09-13-2025
【お知らせ|募集】11/22-23 よる森14th 記念&祈念の回@里山・上野村
おかげ様で、よる森-YORUMORIは活動開始から14年目を迎えます。今回は、群馬県上野村で「記念&祈念の回」を開催します。色づく秋の里山で、自然・自分・仲間と向き合う森の時間。清流のほとりで、五感を働かせながら、内省と対話を重ねます。どうぞ気軽にお出かけください。
続きを読む
Reports
· 06-29-2025
【Report】言葉を超える森の「対話」《上野村》
よる森 / YORUMORIでは、森の時間を通して、自然と、自分と、仲間・他者との、3つの対話を重ねていきます。今回は、緑が芽吹く季節の里山(群馬県上野村)での森の時間。自然に関わりながら暮らす仲澤一男さんのお山を訪ねました。森の後で寄せて頂いたコメントと写真で、今回の体験を振り返ってみたいと思います。
続きを読む
Reports
· 06-13-2025
【Report】森で育む「センス・オブ・ワンダー」《上野村》
あるお母さんからの「子どもと一緒に森に行きたい」というお声かけをきっかけに、よる森@里山・上野村を開催しました。ライフステージが変わっていく中で、節目節目に森でご一緒させて頂けることを、本当に嬉しく感じています。 今回の森で話題に上がった「センス・オブ・ワンダー」の言葉を引用しながら振り返ってみたいと思います。
続きを読む
Reports
· 05-21-2025
【Report】「イメージ」と「素」《上野村》
新緑の季節に、源流域の里山(群馬県 上野村)で過ごしました。森を出る間際のシェアリングと、写真(一部)で振り返りたいと思います。森で起こることは、時により 人により異なりますが…森の体験のある方は森で誰かの言葉に耳を傾けるように、はじめての方は新緑の里山の景色をお楽しみください。里山の旬の食のご紹介もしています。
続きを読む
News
· 03-28-2025
【お知らせ-改定版】5/31-よる森 & 6/1-1Day@里山-上野村
人が自然に関わりながら、長い時間をかけて育まれた、人間を含む 生態系 里山-SATOYAMA。今回は、春から夏へと移り変わる新緑の里山 上野村(群馬県)を訪ねます。お一人でも、お子様・ご家族と一緒でも、気軽にお出かけください。萌黄色の樹々と、清流のホトリで、五感がフル回転する森の時間を、一緒に創っていきましょう。
続きを読む
Reports
· 01-16-2025
【Report】”自然と共にある暮らし”に五感で触れる《秋山郷》
面積のほとんどが森林、利根川水系の源流域にある上野村を訪ねました。”自然と共にある暮らし”というと、何となく分かったような気もしてしまいますが(笑)、実際に訪れて、体感して、言葉にして、分かち合って…はじめて気づくことが圧倒的に多いように思います。寄せていただいたコメントと、写真で振り返りたいと思います。
続きを読む
News
· 10-15-2024
【お知らせ】よる森Nomadic@上野村(群馬県)11/30(土)-12/1(日)
よる森Nomadic@上野村11/30(土)-12/1(日) 森林面積は97%、平成の名水百選に選定された神流川(かんながわ)の源流域。島嶼部を除く関東で最も人口が少ない一方で、Iターンの方が約2割…日本のブータン!?とも言われる上野村。晩秋の山村の自然と、暮らしに触れながら、内省と対話のひと時を過ごしたいと思います。
続きを読む
トップへ戻る