活動報告

よる森-内省と対話の五感CAMP-


◆事例・参加者の声

開催事例や、ご一緒させていただいた方のコメントの一部をご紹介しています。

 

◎企業研修:アイティメディア社ゲームフリーク社ビートテック社富士フイルムヘルスケアシステムズ社リクルートエグゼクティブエージェント社


◎教育機関:かえつ有明中学高等学校


◎個人の方:参加者の声

 

※動画・写真などのギャラリーはこちら


◆活動レポート一覧

2019年以降の活動の一部をリストにしています。SNSに掲載した簡単なレポートでは、森の四季や、森で過ごす方々の様子、街・オンラインでの取り組みもご覧ください(FacebookやInstagramページへリンクします)

 

2023年

2023年、新しい10年の始まりです!(1/6 ご挨拶)

いつでも、どこでも、力を高める(2022/12/14 まち森、12/17 五感ワークショップWill)

時々、遠くをみる(「内省と対話」の森を探して)

・「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(1/11オンラインセミナー 外部リンク

内受容感覚(1/18 まち森@3×3 Lab Future)
・「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(1/24オンラインセミナー 外部リンク

・まち森(2/16 @3×3 Lab Future)

・「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(2/27オンラインセミナー 外部リンク

わからないこと(3/11 今シーズンの「よる森」始まりに際して)

・「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(3/13オンラインセミナー 外部リンク
五感研修「Will」オンライン版リリース(3/15 企業研修「公開講座」)

上がったり下がったり(3/16 まち森@3×3 Lab Future)
初めて訪ねる森が、特別な場所になる(3/11-12 よる森Nomadic-雪の森編@奥日光 vol.1)

雪の静けさと、自然の巡りと(3/11-12 よる森Nomadic-雪の森編@奥日光 vol.2)

雪があるから、気づくこと(3/11-12 よる森Nomadic-雪の森編@奥日光 vol.3)
音のない世界で、鎮まる心、蘇る感覚(3/11-12 よる森Nomadic-雪の森編@奥日光 vol.4)

・五感ワークショップWill(3/21 @3×3 Lab Future)

焚き火を囲む、裸足で歩く。五感で味わう、今この瞬間(4/21 焚き火を囲む「まち森」スピンオフ企画)

・「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(5/9オンラインセミナー 外部リンク
予定調和でない、調和が生まれる(5/13-14 よる森「自然に生きる知恵を学ぶ」シリーズvol.1)

自然も、自分も、ありのままで(5/13-14 よる森「自然に生きる知恵を学ぶ」シリーズvol.2)
自分らしさから生まれるレジリエンス(5/13-14 よる森「自然に生きる知恵を学ぶ」シリーズvol.3)

日常で蘇る、あざやかな森。これでいいんだ、の感覚(5/13-14 よる森「自然に生きる知恵を学ぶ」シリーズ vol.4) 

・自然な戸惑い(5/19- 「メンタルなよる森」レポート)Facebook|Instagram

・全てが関係している(5/19-「メンタルなよる森」参加された方のコメント)Facebook|Instagram

・荷物を半分に(5/19-「メンタルなよる森」参加された方のコメント)Facebook|Instagram

・幸せを求める(5/19-「メンタルなよる森」参加された方のコメント)Facebook|Instagram

・職場での「内発的モチベーション」と「対話型チームビルディング」(5/24 五感研修Will@福島県)Facebook|Instagram

・曖昧さ(5/30- よる森@竹寺)Facebook|Instagram

・「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(6/7オンラインセミナー 外部リンク
・リアルな繋がりをつくる-職場の対話型チームビルディング-(6/9 五感研修Will ビートテック社)HP|Facebook|Instagram

・「ある」を見つめる(6/30 大学授業)Facebook|Instagram

・「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(7/5オンラインセミナー 外部リンク
・巨樹に見守られて(7/28- よる森Nomadic @阿蘇・南小国 vol1)Facebook|Instagram
・子どもの頃がよみがえる(7/28- よる森Nomadic @阿蘇・南小国 vol2)Facebook|Instagram
・感じることでわかること(7/28- よる森Nomadic @阿蘇・南小国 vol3)Facebook|Instagram
・自然に染み込む(7/28- よる森Nomadic @阿蘇・南小国 vol4)Facebook|Instagram
・自然の一部(7/28- よる森Nomadic @阿蘇・南小国 vol5)Facebook|Instagram
・まつ毛の距離で感じる自然・地域(7/28- よる森Nomadic @阿蘇・南小国 vol6)Facebook|Instagram

・贅沢な時間(8/7 1Day@明治神宮の森)Facebook|Instagram

・「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(8/8オンラインセミナー 外部リンク) 

・あなたにとって自己実現とは何か(8/9五感研修Will

・MIRAI LAB PALETTEが森になる!森のR&D-Reflection and Dialog-(8/29 五感ワークショップWill forPALETTE 外部リンク

・「感じる力」「気づく力」を高めて、つながる、五感研修(9/5オンラインセミナー 外部リンク

・古民家と森のリトリート#5(9/2- 一社まなびやアカデミー コラボ @養老の森 外部リンク

・職場での「内発的モチベーション」と「対話型チームビルディング」(9/4 五感研修Will@福島県)

2022年

あけましておめでとうございます(1/1 新年&10年目のご挨拶)

”望”(1/12 まち森@3×3 Lab Future)

ビジネスリーダー・インタビュー(1/18 株式会社メディアハウスホールディングス 代表取締役社長 兼CEO 波戸内啓介さん)
内省と対話を促す森つくり(2021年12/18-19 @飯能市・名栗エリア)

働く個人の価値観と、組織のビジョンをつなぐ(2021年12/1 五感・ワクwork研修/アイティメディア株式会社@3×3 Lab Future)

もっと人を応援、サポートしたい!方へ(1/22 五感ワークショップ「Will+傾聴」@3×3 Lab Future)

自分に優しくなれる。他人に優しくなれる。(平日毎朝6時半〜あさ森オンライン)

上も下も、出来不出来もないものの中に(2/16 まち森@3×3 Lab Future)

里山・森つくり探訪(2/26 視察ツアー 神奈川県伊勢原市 能満寺さん)

自助と共助(3/12 オンライン講座/一般社団法人リファイン就労支援センター)

自分らしさとは?(3/12 五感ワークショップ「Will」@3×3 Lab Future)
センス・オブ・ワンダー(3/19 1Day、3/19-20 よる森@養老の森)

近すぎて見えないこと(3/16 まち森@3×3 Lab Future)

自分が変わる(3/22-23 よる森@富士山麓の森)

絵を描く(3/27 1Day@養老の森)

チャンスは毎日3万回 ♪呼吸(4/8 1Day@養老の森)

社会脳と、非社会脳・自然脳(4/18 まち森@3×3 Lab Future)

誰かを支援する人(4/16 五感ワークショップ「Will」*らしく・元気に・生き生き ”働く”キャリアを支援する@3×3 Lab Future)

偶然(4/23-24 よる森@養老の森)

流れ(4/25-29 よる森WeeK@養老の森)

幸せな時間(5/5 1Day@養老の森)
強くなる(平日毎朝@あさ森オンライン)

大事な意思決定の際に…(5/18 まち森@3×3 Lab Future)

世界を変える(5/19,20 五感授業/かえつ有明中・高等学校@明治神宮の森)

いつもの…”つながり”について(5/27-28 メンタルなよる森#14@養老の森)

対話の先(5/28-29 よる森@養老の森)

森になる(6/16 まち森@3×3 Lab Future)

樹を植える(6/1-3 よる森@養老の森)

実際のところ全世界とは…(6/18-19 よる森@養老の森)

個が全体を、全体が個を支える(6/25 五感ワークショップ「Will」@3×3 Lab Future)
Touch the Heart of Nature in Japan〜自然と自分の真ん中へ〜(7/2-3 よる森Nomad企画#1@福島県南会津)
”まとまらない話”とジャーナリング(7/13 まち森@3×3 Lab Future)

一生 共にいる自分を、手入れする(7/23-24 古民家と森のリトリート#4/一般社団法人まなびやアカデミー@養老の森)
ある経営者からの手紙〜よる森合宿を終えて〜(SHINAL Japan よる森合宿@養老の森)

これでいいのだ(8/7-8 よる森@養老の森)

丸の内から、東京・大手町の森へ(8/17 まち森@3×3 Lab Future)

雑念 Zatsu-Nen(8/27-28 よる森@養老の森)

”わたし”と、”わたしたち”(9/9-10 メンタルなよる森#15@養老の森)

感覚と思考、知識がつながって成長する(9/14 まち森@3×3 Lab Future)

落ち着く、俯瞰する…森の時間(9/23 五感ワークショップ「Will」@3×3 Lab Future)

森という故郷(10/2 1Day@養老の森)

離れる(10/8-9 よる森@養老の森)
光もあるし、緑もある(10/12 まち森@3×3 Lab Future)

自然と自分の真ん中へ-北海道の森-(10/29-30 よる森Nomad企画#2@北海道七飯町大沼エリア)

心のままに(11/12-13 よる森10th記念企画@養老の森)

ふるい落としたいもの/育みたいもの…(11/16 まち森 よる森10th記念企画@3×3 Lab Future)

ビジネスの手法を通じて社会的課題を解決する実践的手法(11/26 立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科@オンライン)

地域と自分のユニークネスを感じる(12/3-4 地域創生プロジェクト/茨城県石岡市)

・古民家と森のリトリート ~東京・大手町の森編(一般社団法人まなびやアカデミー)広報ページへ

 ・いつでも、どこでも〜力を高める(12/14 まち森、12/17 五感ワークショップ「Will」@3×3 Lab Future)

 

2021年

養老孟司先生インタビュー動画「森とは何か」再生30万回(1/20水 @YORUMORIチャンネル)

YAMI大学・深呼吸学部(1/23土 @オンライン)

森を探して(2/6土 @星山/葉山の森)

マスクを外して…(2/14日 @養老の森)

離れる(3/8 @養老の森)

ゆるむ(3/13土-14日 みちりーと#3 @養老の森)

森とサウナ〜リフレクションあれこれ(3/27土-28日 @養老の森)

森で会う(3/27土-28日 @養老の森)

自分と出会う(3/30火 @養老の森)

意識と感覚(4/3土 @養老の森)

俯瞰(4/3土-4日 @養老の森)

悟らなくていいから 笑(4/5火-7水 @養老の森)

問いという刺激(4/12月 まち森@3×3 Lab Future)

刺激を小さく(4/17土-18日 @養老の森)

よりどころ(4/24土-25日 @養老の森)

存在感,桜前線(5/7金 @富士山麓の森)

まち森〜言葉を超えて(5/12水 まち森@3×3 Lab Future)

適応しない。諦めない(5/14金-15土 メンタルなよる森#12@養老の森)

マチナカの森(5/21金 五感ワークショップWill #1@3×3 Lab Future)

組織の内省と対話(5/28土 五感研修/富士フイルムヘルスケアシステムズ株式会社@3×3 Lab Future)

時間との付き合い方(5/29土-30日 @養老の森)

 ご一緒させていただいた方の投稿:夢が叶った

緊張と弛緩の間(6/1火-2水 @養老の森)

森とのつき合い方 Mori 1.0-3.0(6/12土-13日 @養老の森)

森になる(6/15火 まち森@3×3 Lab Future)

身体の言葉(6/21月-22火 @養老の森)

Willを感じる(6/26土 五感ワークショップWill #2@3×3 Lab Future)

ようこそ,流れる,変化,水蒸気(7/4日-5月 @養老の森)

自分の棚卸し(7/7水-8木 自立して輝く女性のためのプログラム@養老の森)

・流れ(7/14水 まち森@3×3 Lab Future)

森でお勧め「まとまらない話」(8/7土-8日 @富士山麓の森)

リモートワークは、何から離れるか?(8/12木-15日 よる森WeeK@養老の森)

美しさも、厳しさも、同時に...(8/12木-15日 よる森WeeK@養老の森)

ワーケーション & 滞在型「よる森WeeK」(8/12木-15日 よる森WeeK@養老の森)

感じる力を思い出す(8/18水 まち森@3×3 Lab Future)

森の中の、人の居場所つくり(8/20金 @養老の森)

五感を研ぎ澄ます〜「内省」と「対話」の森の研修(8/20日-21月 五感研修/株式会社スプレッドワン@養老の森)

人という自然を感じる(8/28土-29日 @富士山麓の森)

寄り合い〜話し合いの仕方(9/10金-11土 メンタルなよる森#13@養老の森)

デコボコを味わう(9/11土-12日 古民家リトリート/一般社団法人まなびやアカデミー#3@養老の森)

Willを感じる(9/14火 五感ワークショップ@オンライン)

応援し合う(9/15水 まち森@3×3 Lab Future)

素直(9/16木 森と実践の物語から学ぶ自律型組織@3×3 Lab Future)

コラボレーション(9/19日 みちりーと#4@星山/葉山の森)

いつでも思い出したいこと(9/22水 @養老の森)

Will〜自分らしさ、大切なこと、やりたいこと〜を感じる(9/23木祝 五感ワークショップWill #3@3×3 Lab Future)

森での「想い想い」(9/25土-26日 株式会社たくらみ屋#2@養老の森)

いま〜森の時間(10/5土-6日 @養老の森)

変わるのは…(10/9土-10日 @養老の森)

ダイアログ〜話し合いの仕方2(10/13水 まち森@3×3 Lab Future)

多様を受け容れる(10/16土-17日 @富士山麓の森)

自然に還れ(10/23土-24日 NPO法人 子育て学協会#3@養老の森)

感情と感覚のリテラシー(11/17水 五感授業/かえつ有明中・高等学校@明治神宮の森)

離れるための時間(11/17水 まち森@3×3 Lab Future)

世界ってこういうもんだ…(11 /27土 @養老の森))
エリアの資源を(再)発見する事業(11 /28日-29月 @飯能市・名栗エリア)
 ご一緒させていただいた方の投稿:夜間森林散步

働く個人の価値観と、組織のビジョンをつなぐ(12/1水 五感・ワクwork研修/アイティメディア株式会社@3×3 Lab Future)

自分たちの社会を自分たちでデザインする(12/3金 立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科@オンライン)

大切なことを、大切にするための時間(12/11土 五感ワークショップWill #4@3×3 Lab Future)

・課外授業(12/15水 五感授業/かえつ有明中・高等学校@3×3 Lab Future)

Well-being(12/15水 まち森@3×3 Lab Future)

内省と対話を促す森つくり(12/18土-19日 @飯能市・名栗エリア)

 ご一緒させていただいた方の投稿:置き去りにされた、私たちの才能

 

2020年

食べる(1/12日-13月 雪のよる森@長野会場)
五感を研ぎ澄ませ!センスを磨く、体感する(2/21金 五感のワークショップ@東京・大手町3×3 Lab Future

心を休める(3/7土-8日 雪のよる森@長野会場)

森とは何か(養老孟司先生インタビューリリース)

自分に気づく。互いに気づく。(6/20土-21日)

あける(7/11土-12日 古民家リトリート 一般社団法人まなびやアカデミー様#2)

街で、日常で、森の感覚を思い出す!(7/15 まち森@東京・大手町3×3 Lab Future)

言葉を介さない対話(7/22水 1Dayプログラム)

ゆっくりと(7/26日-27月)

思い出すために(7/29水-30木 ヨガ企画 Radhika yoga様#2)
問いや、違和感(8/9日-10月)
(8/16日-17月 NPO法人 子育て学協会様#1)
街の中の森(まち森)(8/27木 まち森@東京・大手町3×3 Lab Future)
枝葉と、根っこ(8/18火-19水 静坐とよる森)

足の裏にあるもの(8/29土-30日)

自分を感じる(9/5土-6日)

振り子の”ゆらぎ”(9/10木-11金)

街の中の森でみつける-自分の軸-(9/16水 まち森@東京・大手町3×3 Lab Future)

フォーカス(9/17木-17金)

少し楽になったり、自由になったり(9/26土-27日 株式会社たくらみ屋様)

街の中の森〜まち森でみつける-自分の軸-10月度(10/14水 まち森@東京・大手町3×3 Lab Future)

Reset(10/15木-16金 静かな森のヴェーダ合宿 Radhika yoga様#3)

穏やかで、ウキウキ〜森の後で〜(10/17土-18日)

森は最強コーチ!(10/19月-20火)

生まれ変わる(10/24土-25日 みちみち会みちりーと#2)

1Dayプログラム体験版(10/26月)

”気づき”が続く…(10/27火)

人の元気と、人のつながり(10/30金-31土 メンタルなよる森#10)
自然から学ぶ(11/2月-3火)
検索できないもの〜街の中の森〜まち森でみつける-自分の軸-11月度(11/17火 まち森@東京・大手町3×3 Lab Future)

変わる〜メカニズム(11/14土-15日 NPO法人 子育て学協会様#2)

森-里山つくりワーク & 森の教えない学校(11/14土)

大切な一日を森で過ごす(11/19木 節目の森#1)

大学院の講義にて(11/21土 立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科)

気づきの連鎖(11/22日-23月)

中立(12/2水)

ふと浮かぶ(12/5土-6日)

暮らす(12/12土-13日)

 

2019年

チャージ / デトックス(2/23土-24日)

問題/課題をみつめる(4/6土-4/7日)

気づきの力(4/15月-4/16火 よる*森*YOGA)

純粋な好奇心4/20土-4/21日

細胞のよろこび5/10金-5/11土 こころの居酒屋 コラボ

思考を抑える5/11土-5/12日

ことば5/22水-5/23木 よる森+カウンセリング

ビジョンを育てる(6/11火-6/12水)

ひる森 1DAYプログラム(6/19水)

つながる(6/22土-6/23日)

エンプティではない(7/4木-7/5金)

かがみ(7/20土-7/21日 古民家リトリート/一社まなびやアカデミー コラボ)

デトックス and...(8/5月-8/6火)

Anytime Forest(9/6金-9/7土 こころの居酒屋 コラボ)

”意識”レベルを下げて、”感度”を高める(9/7土-9/8日)

自分を感じる、仲間を感じる9/10火-9/11水 中国経営者集団

世界は心が創り出す(9/21土-9/22日 よる森*みちリート)

日常と非日常を行き来する(10/5土-10/6日)

自分の軸(10/19土-10/20日)

心を強くする(11/2土-11/3日)

原点に還る-森_2.X(11/3日-11/4月)

心理的安全性のつくり方(11/10日-11月)

他人にやさしくなる(11/16土-11/17日)

YOGA*よる森(11/23土-11/24日)

 

よる森-内省と対話の五感CAMP-

一般社団法人 YORUMORI

info@yorumori.jp


*よる森は「人と森(自然)との豊かな接点」「人とコミュニティの元気」の一助になることを目指す活動です。

HomePage
HomePage
Facebook
Facebook
Instagram
Instagram