おかげ様で11年目。取り組みや展望を記した"新しい10年"はこちら
●森のプログラム ●街のプログラム ●オンライン
内発的モチベーションと対話型チームビルディング、well-beingを実践する森の時間(🍀受付&開催中)
[movie]ある森の一昼夜(10分)-2023年 夏のよる森 「富士山麓(静岡)」「竹寺(埼玉)」「養老の森(山梨)」「阿蘇・南小国(熊本)」
YouTube「YORUMORI チャンネル」はこちら
🍀五感研修「Will」〜自分らしさ、やりたいこと、大切なこと
リクエストを頂きながら開催しています(屋内会場等)
[Report]リアルなつながりをつくり、チームで成果を発揮する。(ビートテック株式会社 様)
🍀感じる力・気づく力を高めて、つながる五感研修(無料セミナー)
new10/3(火) 11/8(水) 12/6(水) 各14:00-15:30
🍀感じる力・気づく力を高めて、つながる五感研修 Will(公開講座)
new10/25(水) 11/15(水) 12/19(火) 各13:00-17:00
株式会社インソース様紹介ページ(教育研修サービス)はこちら
候補日程の他、リクエストを頂きながら開催しています
自然を感じる、自分を感じる、仲間を感じる、森の時間(🍀受付&開催中)
[movie]ある森の一昼夜(10分)-2023年 夏のよる森 「富士山麓(静岡)」「竹寺(埼玉)」「養老の森(山梨)」「阿蘇・南小国(熊本)」
YouTube「YORUMORI チャンネル」はこちら
都市部の森の1Day
new 9/27(水) 焚き火を囲む「まち森」第2弾(よる森参加者による 自主&協働企画)facebook Instagram
候補日程の他、リクエストを頂きながら開催しています
五感ワークショップ「Will」
リクエストを頂きながら開催しています(屋内会場等)
🍀感じる力・気づく力を高めて、つながる五感研修(無料セミナー)
new10/3(火) 11/8(水) 12/6(水) 各14:00-15:30
株式会社インソース様紹介ページ(教育研修サービス)はこちら
🍀あさ森オンライン(無料)
平日毎朝 6:30-7:00
参加される皆さんによる自主運営型の実践グループです
日本の森や自然環境のある地域に、街から繰り返し訪れることができる場と機会づくり
[開発・サポート例]
2013年 交流事業:過疎集落等自立再生緊急対策事業(茨城県常陸太田市持方集落)
2016年 パネラー・知見の共有:都市農村交流プログラム開発支援研修会(茨城県庁農林水産部)
2017年 交流事業:プレミアムフライデー企画(筑波山麓・茨城県笠間市)
2021年 交流事業・インバウンド対応:森と暮らすニューノーマルスタイル構築事業(埼玉県飯能市)
2022年 交流事業・インバウンド対応:サステナブルな観光コンテンツ強化モデル事業(埼玉県飯能市)
2022年 交流事業・インバウンド対応:プレミアム・ナイトタイムエコノミー造成事業(茨城県石岡市)report
new2023年 交流事業・インバウンド対応:アドベンチャーツーリズム・アドバイザー(埼玉県越生町他)
リクエストに応じて、ご相談しながら実施しています