参加者の声

インソース ホームページをご覧の皆さまへ


このページは、株式会社インソース ホームページをご覧の皆さま向けに構成しています

ご一緒させていただいた皆さまのコメントをレポートページ、動画、テキストでご紹介しています

 

 

法人] [ 個人

【インソース*よる森 / YORUMORI-企画紹介】

よる森 -内省と対話の五感CAMP- について(内発的なモチベーションと、対話型のチームビルディング)

 

[森のプログラム]
よる森-内省と対話の五感CAMP -森の一昼夜 1日目午後・2日目午前

1Day-内省とと対話の五感CAMP -森の一日

 

[街のプログラム]

五感研修 Will-らしさ・やりたい・ありたい

 

[オンライン プログラム]

五感研修 Will オンライン-「感じる力」「気づく力」を高めて「つながる」

 

※各リンクはインソース社のホームページへ


【法人向け】内発的モチベーションと 対話型チームビルディング(Well-Being)

◆企業研修・課外授業レポート

森のプログラム

 

感じる力を磨く 暗闇体験[ゲームフリーク社]

 

内省と対話[リクルートエグゼクティブエージェント社]

 

 

街のプログラム

 

自分の価値観と組織のビジョンをつなぐ[アイティメディア社]


自分・仲間・自然…感じる力を高める時間[かえつ有明中学高等学校]


リアルなつながりをつくり、チームで成果を発揮する[ビートテック社]


Will〜自分らしさ、やりたいこと、大切にしたいこと…[富士フイルムヘルスケアシステムズ社]

 

new カジュアルで深い関係性のあるコミュニティ[MIRAI LAB PALETTE(住友商事)]


new 自己実現とは[ヨーロッパ系製薬企業]

 

 

◆ビジネスリーダー・インタビュー

人材系事業に精通、リクルートグループ各社の代表を10年以上にわたり歴任された経営者で、現在は株式会社メディアハウスホールディングス 代表取締役社長兼CEO 波戸内啓介さんにお話を伺いました。

経営者として、大切にしていること / よる森 研修の目的 / よる森 研修の成果 / 働く個人と、組織の関係 / 人生を自分で選択する / 成果が測りにくいものへの取り組み / 先行きが不透明な時代に大切なこと / 「信じる」ということ / よる森のテーマの一つ「Will」について / 予定調和のない よる森

ダイジェスト版はこちら

抜粋・要約はこちら

 

働き方改革、人事制度コンサルティング、企業労働法対応等の分野で活躍されている辯護士 倉重さん(日本経済新聞社「弁護士ランキング2019」労務部門第6位に選出)

 

一人のビジネスパーソンとして、経営者として「よる森」を体感された率直な感想と、定期的に森を訪れながら進化・深化する森との付き合い方について伺いました。

 

 

”人が必要で必要で仕方ない社会をつくる”という志を抱きながら、キャリア教育やビジネス研修等の分野で活躍している経営者、板井さんにお話を伺いました。

 

森でのご自身の体験を、U理論と重ねながらシェアしてくださったお話しと、”他人に優しくなれる”メカニズムのお話しは、非常に興味深く感じられました。

 

 



【個人向け】自然を感じる 自分を感じる 仲間を感じる

◆ご一緒させていただいた方の声

よる森が仕事や、人間関係にどのように活きているのか、お話を伺いました。

 

普段は蓋をしている”自分のやりたいこと”や”本当の気持ち”…自分の声を聴くことや、思い通りにいかないことが”普通のこと”だと思い出すというお話しには、とても共感します。

 

 

街と森を繰り返し行き来する理由や、そのサイクルについて、お話を伺いました。

 

街で考えることを森の中で整理する、街でたまったストレスや荷物を森で降ろす、葉っぱになった気分になることが自分を楽にするお話は、非常に面白く感じられました。

 

 


よる森でのシェアリングの一コマです。

良し悪しなく、正解不正解なく、まとまらない話を推奨しています。

率直な言葉でシェアしていただき、本当にありがとうございます。

ある日ある時の「よる森」です(コラボレーション開催&個人参加)

写真と動画で、森で過ごした様子や、シェアリングをまとめています。森で歌われたBGMもお楽しみください。


◆寄せていただいたコメント

自分との対話・気づき

◎「よる森」では答えのないものを探すんですよ。感じるのも感じないのもあなた次第ということだから超主体的に。自然は多様だし何でも持っているから、自分が鳴らした鐘の音が響くのも、それを捉える自分の感覚で何とでも聞こえる。「答えは自分の中にあるよ」という、とても大きな受け皿みたいな感じがします。だから本当に自分を感じたい人にはとても向いてると思います[経営者(男性)]

 

◎「自分にこんな感覚があったのか…」といった発見や「子供の頃は色々な感覚情報を取り入れていたな…」といった再発見がありました。都会に住むようになり、そして大人になるにつれて、いろんな感覚を使う機会が減っていたのだなぁと実感しました[会社役員(男性)]

 

◎「五感を研ぎ澄まし、今に心を寄せて味わう」リトリートと表現すればよいのでしょうか。昼、夜、朝と、森に入り、自然に身を寄せてネットの接続は一旦中止。風、空気、空、木、森、土、水に触れました。特に、夜の森は、一切の人工的な光を用意せず、月明かりのみで照らされた真っ暗闇の森の中に案内して頂きました。虫の声、シカの鳴き声などが聞こえる中、地面に寝っ転がって、月と星を見上げ、思考することを止め、今のココに心をそっとおく。それは、まあ、非日常の贅沢な時間でした[マインドフルネス指導者(男性)]

 

◎真っ白な雪の中、大地に身をあずけ、しだいに五感が研ぎ澄まされていく中で、自分の内側へとフォーカスする…そんな時間を過ごしました[会社員(女性)]

 

◎「五感・でこぼこ・思い思い」の3つのルール。このルールで過ごした24時間は、相当久しぶりに自分のこころにものを映す時間になりました。自分が 何で世界を見ていたかというと「脳」で見ていて それはどこか、自分の「心 」とは距離がある鏡のような感覚です。森で過ごした一日は、同じ目で見たものが「心」に映っていて それは自分の中の水鏡に映っているような感覚です[クリエイター(女性)]

 

◎山を登る人は 山に登ることが「目標」になる。道中でプロセスを味わうことが少ない。「目的」を忘れた「目標」は 次の「目標」探しで疲弊する。何故・何のためかを意識することが「目的」…「五感を開放する」そのために森に来たのだとわかった[経営者(男性)]

  

◎しばらく森に居て、今度は頭に浮かんでくることに自由に自問自答していると、自分にとって大切なこと、それほどでもないことの輪郭がなんとなくはっきりしてくる。誰にも何にも評価されない時間・空間が、自分が毎日抱え込んでいる大小様々な荷物を一旦降ろしやすくさせてくれるような気がする[経営者・コンサルタント(男性)]

 

他者・仲間との対話・気づき

◎夜の森では、暗さとともに「一人で存在する」ことや、一人で歩く中で「自己」をより一層 感じるのですが、同時に「他者の存在」を強く意識しました。 「他者の気配」「他者のリードがあるので大丈夫」という安心を感じる体験をしました。 古民家でいろりを囲む食事や語らいも都会では体験できないものです[経営者・コンサルタント(女性)]

 

◎自然の中には自由に喋れる空気があるんですよ。会話も選べるし、言葉をゆっくり選んで丁寧に会話が出来る。言い直せる余裕もある…それが安心感に繋がってより喋りやすい環境になるんだろうなって思いますね。ゴールを作らないで会話が出来るんですよね。それがいいですよね[会社員(女性)]

 

◎仕事で会食をする時、人間関係には緊張感があるじゃないですか。森で解きほぐされた仲間と食べたら(子どもの頃一緒に作ったカレーライスが美味いのと同じような)、イコールパートナーみたいな感じですぐに打ち解けることが出来る。気を使わなくていい、もっと自分の本来の姿を出しているというふうになる[経営者(男性)]

 

◎研修と「よる森」ってちょっと違うと思います。仕事のスタンスやチームワークに関する研修を受けると押し付けられているように感じることがある。一方で「よる森」では自分がどう感じるか。結果的に行き着くところが同じでも、感じろと言われるものと、自分が感じるものとでは全然違う。自分の潜在的なものを引き出してくれるのが「よる森」だと思います[会社員(女性)]

 

◎一緒に食事をするとか、焚き火をするとか、囲炉裏端にいるというだけで、ある種の連帯行動。そこでは「同じ釜の飯をくう」みたいな一体感が出てくる。日常や東京の生活では得られないものだと思う[経営者(男性)]

 

◎ひとりで山を下りながら湧き上がる雲や向かいの山々を眺めていると、心の中で何かが飛び出そうとしている。童心?やまびこできるかな?子どもの頃に何度か叫んだ記憶がかすかに蘇ってくる。「何も起こらなかったらどうしよう」「こんなに静かだし、仲間に絶対聞かれる」「失敗したら恥ずかしい」という思考が邪魔をする。子どもだったら考えずに出来るんだろうなと思ったとき「いまここでしか出来ない」「やまびこが成功するかどうかより、この頭でっかちな自分の殻を破らないと」という想いが強くなった。勇気を出して向かいの山に向かって腹から叫んだ。やまびこは失敗した。でも、下にいる仲間のひとりが「ヤッホー」と返してくれた[会社員(男性)]

 

◎「人って話し(放し)たがっているんだ」と気づいたのですが、その「人」とは私自身のことでした(笑)[心理カウンセラー(女性)]

 

◎森で寝転んでいると、時には ” 虫 ” 、時には ” 土 ” 、時には ” 葉っぱ ” になったような気分になるのですが(笑)、それは色々なものを捨てるような感覚で、例えば、今抱えている仕事、他の人にどう見られるか、どう思われるかなんて、森では全然関係ないんですよね[経営者・コンサルタント(男性)]

  

メンタルヘルス

◎森に来ると、自分の内側から何かが起こってきます。ゆっくり森の中を歩き落ち葉を踏みしめる。空気をいっぱい吸う。そして渓流の岩の上に寝転んでみる。森の中にいるだけで、おそらく誰しも本来自分が持っているとっても大事な感覚を呼び起こしてくれて、なんだか気分が良くなってくることをはっきり感じることができるのです[経営者・エグゼクティブ コーチ(男性)]

 

◎自分の感覚を思い出しました。森では街にいる時と違うけど、街でもこのままでもいいのかなという感覚をもちました[会社員(女性)]

 

◎森に入って自分の周囲で起こっていることに意識をなんとなく向ける。しばらくすると、だんだん五感が開いてくる。様々な小さな音が耳に届き、様々な気配や小さな動きが森の中でひっきりなしにあることに気づく。すると、並行して、自分の頭の中の日常的なことが一旦追い出されてそこに意識が向かなくなる[経営者・システーム コーチ(男性)]

 

◎五感で思いっきり森と雪と春を感じ、心ゆくまで遊べました。3回目なので、森を訪れて気持ちを放つことや、素直に感じ感謝することもスッと入れるようになった気がします…自然ってやっぱり美しくて怖くて楽しくてツラくてあらゆる意味で偉大だなぁ[経営者(女性)※家族参加]

 

◎都会で普通に生活している時は「自分の内に意識を向ける」って頭では分かっていて、自分でも向けているつもりなんだけど、常に他人もいるし何か目的があって動いているわけだから「返し」を求めるんです。他人からどう見られているかとか、自分がやったことに関して何かが必ず返ってくるっていう感覚。自然の中に行くと、自然がそこにあるだけで何かが返ってくるわけではない(笑)。その中にいると相手(自然)に求めなくなる。そうすると何かを外に求めるのを諦めて意識が内側に向く。「私って何でこんなに疲れているんだっけ」とか「私をこんなに疲れさせる一番の要因は何なんだろう」とか。相手(自然)が返してくれなくなると、自分と向き合い始める、向き合いやすくなるっていう感覚がありますね[会社員(女性)]

 

◎森では意識して内省しようとしていません。がんばって振り返ろうとしたり、誰かに強いられて内省するのはつらいです(笑)私の場合は、森で ” 元気になる ” というより ” 穏やかになる ” 感じがします[経営者・コンサルタント(男性)]

 

◎森は素の自分に戻れる場所でした。この体験を胸に秘めながら、また頑張っていきたいと思いました[会社員(女性)]

 

◎「森」って言葉は昔から知っているけどいったい何?童話や童謡でしかお目にかかることなかったがついに体験することになった。雪の山で遊ぶ、焚火をする、よるの森を歩く、朝の湖面に映る陽光、雪のつもるこの時期にしか辿り着けない場所etc…。主催者の河村さんが「forestって for restって書くんだよね」と言った。あ、確かに!休むってことか?有意義な休日だったことは間違いないがそれだけでもなさそうだ。スッキリ軽くなった。でもなんだか豊かになったような気もする[教育者(男性)]

 

◎自分に意識が向きました。日々生活していく中で、自分の気持ちをしっかり確認しながら一つ一つ前に進めそうな感じがします[会社員(男性)]

 

※ビジネスパーソンから寄せられたコメントを引用させて頂いています。

※”自分との対話”(内省)、”他人との対話”、”メンタルヘルス”は、相互に密接に関係しているため分けることは出来ませんが、あえてコメントの主な要素から分類を試みました。

 


【インソース*よる森 / YORUMORI-企画紹介】

よる森 -内省と対話の五感CAMP- について(内発的なモチベーションと、対話型のチームビルディング)

 

[森のプログラム]
よる森-内省と対話の五感CAMP -森の一昼夜 1日目午後・2日目午前

1Day-内省とと対話の五感CAMP -森の一日

 

[街のプログラム]

五感研修 Will-らしさ・やりたい・ありたい

 

[オンライン プログラム]

五感研修 Will オンライン-「感じる力」「気づく力」を高めて「つながる」

 

※各リンクはインソース社のホームページへ

よる森-内省と対話の五感CAMP-

一般社団法人 YORUMORI

info@yorumori.jp


*よる森は「人と森(自然)との豊かな接点」「人とコミュニティの元気」の一助になることを目指す活動です 

HomePage
HomePage
Facebook
Facebook
Instagram
Instagram